🔹三週間に一回、土日に行われる行事です
🔹開始時に玉器と帽子を入手する為に必要な手形を、個人の基礎手形数量を持った状態で開始します。
名称 | 場所 | 効果:使用時選択指定不可 |
お茶 | 宋国榷所 | 美女:芸才+10 |
遼国玉器 | 大定府/大同府/析津府 | 家来:百業経験+2 |
西夏帽子 | 輿慶府/霊州府/涼州府 | 美女:芸才+20 |
🔹榷所内の席を確保して手形を入手します。高い位の席であればある程、時間あたりの手形数が高くなります。称号、身分、声望の数値で場所を争う事が可能です。
称号:聖霊>世界>アジア>日本>都道府県>身分の高さ(レベル)>同じ身分での声望の数値
🔹称号さえあれば身分が一桁でも持っている称号以下か、同じ称号で声望が低いプレイヤーを退かして席を確保する事が出来ます。
🔹家来6人の収入が拠点占拠している相手の収入を上回ると占拠可能です。占拠後から拠点占拠上限時間のカントダウンが始まります。
🔹検索から他プレイヤー占拠拠点の奪取の場合、占拠上限時間からそれまでの占拠時間が引かれた時間が最大占拠可能時間となります。
🔹最大確保可能拠点数10
場所 | 必要手形 捜査 | レベル/ 1時間算出 | 必要手形 略奪 | レベル/ 1時間算出 | 必要手形 略奪 |
大定府 | 10,000 | 5:皇家/300 | 40,000 | 4:王室/150 | 25,000 |
大同府 | 5,000 | 3:一等/90 | 20,000 | 2:民間/60 | 12,500 |
析津府 | 1000 | 1:雲遊/30 上限4時間 | 1,200 |
🔹最大確保可能拠点数10
場所 | 必要手形 捜査 | レベル/ 1時間算出 | 必要手形 略奪 | レベル/ 1時間算出 | 必要手形 略奪 |
輿慶府 | 10,000 | 5:皇家/300 | 40,000 | 4:王室/150 | 25,000 |
霊州府 | 5,000 | 3:一等/90 上限6時間 | 20,000 | 2:民間/60 上限4時間 | 12,500 |
涼州 | 1000 | 1:路上/30 上限4時間 | 1,200 |
🔹結構揉めやすい榷場。特定のプレイヤーに毎回席を奪われた、拠点を取られるといった話を聞きます。以前は毎週だった榷場が三週間に一回になり、行事任務芸才上昇の為の西夏の帽子エリアは遼国玉器エリアより奪取が多くなる傾向があります。
🔹拠点を他プレイヤーから奪取した場合、最大占拠時間が減りますので出来るだけスタートダッシュで確保したい所ですが、自分の家来や美女が弱い場合、運が悪ければ数分で拠点を失う事もあります。なにそれ怖い。
🔹また、遼国、西夏ともに1レベル拠点での消費手形は捜査と略奪(拠点を選んで確保)の差が2,000なので、捜査して他プレイヤーの拠点を奪取するより、上限時間最大、占拠している相手の強さを上回った状態で取れる場所を略奪した方が効率が良い傾向があります。手形は持ち越しできませんので、余らせるより確実に拠点を占拠するの事を優先する事をお勧めします。上位プレイヤーの方であれば操作のみで蹴散らして行って下さい。
24.7.21 |
🥮榷場って?:宋時代、北、西方の外民族と貿易を管理する国境に作られた官庁です。太平興国2 (977) 年、契丹との境、景徳4 (1007) 年には西夏の境、紹興12 (1142)に金との境に設置されました。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。