《名探偵マオ》23.9.28〜

コメント(11)

🔹ネタバレとなりますので自力で解く方はそっ閉じお願い致します

🔸最後の第二十関をクリアするとアイコンが消えます(再プレイ不可)。一つでもクリアしていなければ何度でも出来ます(何も貰えないのでただクリアするだけとなります)。

🔹順番に行う必要はありません。

🔸最後まで進めない、画面上に『物語任務をあと⭕️完了すると解放します』と表示されている場合、メイン画面左下の(!)の課題を(出稼ぎ戦場)で進めて下さい。

🔸終了が複数ある行商を連打してしまう事があるので正確な数は不明ですが、行商360砂漠での商売6、1706章通関の時点で最終の第二〇関まで挑戦出来ました。

第一関:発光料理

第二関:旅籠屋買収

第三関:大臣の暑気払い

①本をタップ②大臣にスイカを渡す③冷蔵庫?を開けアイスを渡す④布を窓にかける⑤引き出しを開け団扇を渡す⑥床の戸を開けて氷をお茶にドラッグしてから大臣に渡す⑦冷蔵庫?の上の香辛料をチャーハンにドラッグしてから大臣に渡す⑧階段の鼠を回し車にドラッグした後、餌をドラッグする⑨棚の上の桶を大臣にドラッグする

第四関:台所修復

①斧で木材を切って薪を入手

②瓦を天井にドラッグして穴を塞ぐ

③魚をタップ入手

④木桶をドラッグして水を汲む

⑤薪を竈門に入れる

⑥汚いお椀をタップして入手

⑦汚いお椀を洗い場にドラッグ>綺麗なお椀入手

⑧鍋をタップ入手して竈門の上に載せる

⑨魚を鍋にドラッグ

⑩水桶を鍋にドラッグして水を入れる

11:打竹を竈門の焚き口にドラッグして火をつける

12:綺麗なお椀を鍋にドラッグして魚汁入手

13:魚汁をマオにドラッグ

第五関:きのこ狩り

第六関:魔聖銅器

(๑˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾上部右は棚のカーテンをタップしてから、左には猫がいるのでタップしてから再度タップして下さい

第七関:台所の安全

第八関:龍蝦争覇

①水槽をタップして赤蛙入手

②赤蛙を中華鍋にドラッグ、出来上がった食料をタップ入手

③食料を犬にドラッグ、松明をタップ入手(画像が淡いですが犬の居た所をタップ

④松明を左奧の提灯にドラッグ、浮き上がる鍵をタップ入手

⑤鍵を箱にドラッグ、手紙をタップ入手

⑥手紙を左側の人にドラッグ、杖をタップ入手

⑦杖を左上の赤い布にドラッグ、写真をタップ入手

⑧写真を奥の人物にドラッグでクリア

第九関:中毒事件

第十関:怪しい山荘

②、⑤、⑥は2回タップする必要があります

第十一関:レインボー粥

順番通りに行う作業と、随時可能な作業があります。分かりやすいと思われる順番で書いてあります。🔹料理書アイテム

①道具の斧をドアにドラッグ、ドアが破壊され木板入手、木板を竈門の焚き口にドラッグ、道具の打竹を木板にドラッグして火を着ける

②棚のカエル像をタップvして銀の元宝を入手、銀の元宝を外にいるおじさんにドラッグすると🔹リュウガン(龍眼)が手に入る

③部屋紂中央の壺の蓋をタップ、蓋が開いたらもう一度タップで🔹お米を入手

④道具の空の木桶を外の井戸にドラッグ、入手した水桶を窓の下の植木鉢にドラッグすると🔹紅菜が手に入る

⑤まな板の隣のお皿(緑の物が乗っている)をタップで🔹緑豆入手

⑥棚の右上の箱をタップして方位磁石を入手、まな板の上にドラッグすると🔹南瓜が手に入る

⑦窓をタップして開ける。道具の網袋を窓の向こう、柵の下に落ちている粒々にドラッグすると🔹松の実が手に入る

⑧レインボー粥完成、机にドラッグすればクリア

第十二関:皇帝の減量

最初に窓をタップで開けて下さい(後はどれから行っても良いです

①窓の外の山へドラッグで登山

②窓の外の水へドラッグで水泳

③フラフープを皇帝へ

④机の箱をタップ、出て来たレコードをプレイヤーにドラッグ

⑤机の本を皇帝へ

⑥左のお菓子を皇帝へ

⑦縄跳びを皇帝へ

⑧床下への扉をタップして開け、床下に皇帝をドラッグ

第十三関:変哲な厨師

(๑˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾全部で15人デス(色は付いていませんが中央のインド人風お爺さんも
 

第十四関:浪漫な晩餐

①左上の戸棚を開け、中の肉を秤の上に乗せていく

②①の右側の戸棚を開け、中の調味料?を秤左の料理へドラッグ

③左上のフックを緑の豆?の上にドラッグ、右の窓を開け、フックを窓へ伸ばす

④マオの持っている料理を秤右の料理へドラッグ

⑤左下の鶏を右の料理へドラッグ、タップをすると足が伸びて料理完成

⑥右下の鶏を秤下の料理にドラッグ

第十五関:シェルを救え

(◍꒪꒳​꒪◍)՞矢印複雑です

①板を吹き出している水にドラッグ(穴が塞がれ、道具に木材2が追加

②道具の海面を水にドラッグ(水が無くなり画像右側の状態になります

③道具の手拭きをシェルにドラッグ(道具に汗で濡れた手拭きが追加

④木材2を竈門の焚き口にドラッグ

⑤道具の打竹④の木材にドラッグ(火が着きます

⑥道具の生地を中央右の板の上にドラッグ

⑦道具の刃物を⑥の生地にドラッグ(麺が出来ます

⑧道具の鏡をシェルにドラッグ(道具にスパイスが追加

⑨鍋の隣にある木桶を左の水甕にドラッグ、水が入った状態になるので鍋にドラッグ(鍋に水が入る

⑩⑦で出来た麺を鍋にドラッグ

11)シェルの後、落ちている魚を鍋にドラッグ

12)道具のスパイスを鍋にドラッグ

13)道具の汗で濡れた手拭きを鍋にドラッグ

14)道具のお椀を鍋にドラッグ、完成した魚汁をシェルにドラッグ

15)鍋の左、棍(黒い棒)に掛けてある布をタップ

16)棍をシェルにドラッグしてクリア

第十六関:母・パイ

(๑˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾右側の二つは閉じている扉を先にタップする必要があります

第十七関:不思議な料理

順番のある物といつでも出来る物があります。

①手前左、新聞を目の前のテーブルへドラッグ

②手前右、男性緑の指輪を目の前のご飯にドラッグ

③左の木の桃を右奥のお爺さんへドラッグ

④川を手前のテーブルにドラッグ(空に龍、干上がった川に魚出現

⑤龍を手前のテーブルにドラッグ

⑥魚を左の建物の張り紙(男性二人のテーブルの後)にドラッグ

⑦虹を手前のテーブルにドラッグ

⑧彗星を左奥のテーブル(女性二人)にドラッグ

⑨右側の鳥を手前のテーブルにドラッグ、出現した卵をタップでクリア

第十八関:特別な料理

(๑˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾細かいアイテムが多くて見にくいです

【奥の料理人周囲】柱に刺さった釘→橋を渡っている男:レタス→奥のテーブル赤い鉢巻のマッチョ:グリルの上の魚→船の上の女:焼鴨(鳥の丸焼き)→右のテーブルの男:トマト→左の料理人の頭:トマト前のナッツ?の皿→右のテーブルの女:豆腐→右のテーブルの女:グリル左の袋二つの皿→奥のテーブルお団子頭の女

左の料理人の鍋→手前のテーブル:手前テーブル太った男の左にあるマッチ→太った男(松明出現)→松明→太った男:手前テーブルの携帯→キュウリ(奥の料理人後の棚)

🔸順番固定の物🔸魚→焼鴨、ナッツ→豆腐、トマト→鍋、マッチ〜松明の流れ

(๑˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾追加画像です

第十九関:二人のレオン

10個の証拠を見つけたのち、右のレオンを選択

第二十関:助っ人探し

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(11)
  • 11. gw0962758 管理者

    10どらやきさん
    行商番号までは控えていないのですが現状で分かっている分が以下となります

    次が行商154:12関までクリア可能
      行商217:14関までクリア可能(下の添付画像
      行商316:19関までクリア可能(レオン伝説昇級

    最後の316の前のどこで取れたかを残していないのですが、クリアした家来の強さは1400万程度です
    ご参考になれば幸いです

    0
  • 10. どら焼き

    フェイの伝説にするために行商ってどのくらいまで進めるんでしょうか?

    1
  • 9. gw0962758 管理者

    8けっしーさん
    携帯は左下の太った男の前、水色の丸で囲まれた物です
    画像追加致しました

    0
  • 8. けっしー

    十八関の手苗テーブルの携帯がどこにあるかわかりません。忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします

    0
  • 7. gw0962758 管理者

    物語任務ですが、メイン画面左下の課題を進めていくと解放されます。
    出稼ぎの戦場を進めて、出て来る内容を『後⭕️回』分クリアして下さい。
    (๑˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    0
  • 6. こんにちは〜

    第19関の解放のしかたがわかりません…「物語任務をあと19完了すると解放します」とかいてあるのですが物語任務ってなんですか、、

    0
  • 5. gw0962758 管理者

    (◍꒪꒳​꒪◍)՞分かりにくい表現失礼致しました。答えて頂いた方には感謝感謝でございます。

    0
  • 4. 一部完全にわからなかった人

    マジで助かりました。フェイもとれたし伝説まで上げれました!!

    0
  • 3. いつかの初心者

    それにしても全攻略の仕事の早さ、相変わらず本当にすごいです…!
    見つけきれずにぐぬぬとなってた部分も多かったので、今回もまたお世話になっちゃいました。

    2
  • 2. いつかの初心者

    >>1
    : で区切って1つずつアイテム→渡す相手が書いてあるので、書いてある順番に進めていけば問題ないかと思います。
    順番固定に関しては、例えば先に鍋をテーブルに置こうとしても反応しないので、トマトを料理人の頭にぶつけてから鍋をテーブルに置く必要がある、といったような順番が関わるものが記載してあります。

    0
  • 1. こんにちは

    いやあの、18ステージの特別な料理ってところ、よくわからないです。どうすればいいですか・・・?

    3
×
×